ベトナム人雇用企業向け 社内で日本語での会話、コミュニケーションを活性化させたい企業・団体におすすめ!


|
こんな悩み・不安をもつ企業・団体におすすめです!
・「すぐに転職してしまう」
・「技能実習生の失踪が怖い」
・「そもそもの日本語での会話力が足りない」
・「何を考えているのかわからない」
・「マネジメント方法がわからない」
・「コミュニケーションがうまくいかない」
・「ベトナム人材を活用して会社の生産性を上げたい」
このトレーニングシステムを活用すると
・ベトナム人の日本語会話力の向上
・ベトナム人スタッフと日本人スタッフとの社内コミュニケーションの活性化
・日本人のマネジメントスキルの向上
が期待できます。
なぜ、定着率がアップするのか?
それは、
会話が上達すれば、コミュニケーションが取れるようになりベトナム人従業員との人間関係が良くなることは言うまでもありませんが、雇用する日本人とのコミュニケーションが活性化する仕組みが組み込まれているからです。
日本人の離職理由NO1は「人間関係」です。これはコミュニケーションがうまくいかないことが原因です。
もちろん、同じ人間であるベトナム人も同じです。
職場の日本人とコミュニケーションが取れなければ、人間関係が作れずに居心地が悪くなったり、不安や不満を伝えることもできずそのまま辞めていきます(最悪の場合は失踪)。
ようやく仕事に慣れてきたころに辞められては企業にとっても大きなダメージになります。
当トレーニングシステムは、単にベトナム人スタッフの日本語会話力をアップさせるだけでなく、管理者とベトナム人スタッフとの日本語トレーニングを通じた、コミュニケーションの活性化を図ります。
定着率を底上げし、企業の生産性をアップさせる秘訣はここにあります。
STEP1として、まずはベトナム人従業員の日本語会話力をアップする必要があります。
特徴その1
日本語での会話力アップに特化
|
このトレーニングを続けると
・今の学習者の実力がわかる
・目からの情報に頼らず口と耳だけを鍛えられる
・リスニングの基礎を磨き、スピーキングも鍛えます
・繰り返し練習するうちに、頭で考える前に口が動くようになる感覚が身に付く
・長めの文章(10単語以上)の日本語を一息で言えるようになる
・ネイティブの早口レベルのリスニングとスピーキングに対応することができる
・各分野の単語を習得すれば、専門的な会話にも対等に入っていくことのできる日本語会話力が身につきます
会話力の習得は、勉強ではなくトレーニングです
皆さんも身に覚えはありませんか?
いままで「文法」を覚え、「単語」を記憶し、
テストではそこそこ点を取れていた。
にもかかわらず、一切「話せない」「聞き取れない」。
なぜでしょうか?
理由は「発声練習のトレーニング不足」です。
外国語習得者の皆さんが口を揃えて言う上達の近道は、
「発声練習」をとにかく反復、反復、反復することです。
また、スポーツと同じで、
飛んできた球にとっさに反応する神経や、必要な筋肉を鍛える必要があります。
会話も同じです。
相手の投げかけに即座に反応する必要があります。
質問されて10秒も沈黙したら成り立ちません。
言語が英語であれ、日本語であれ、ベトナム語であれ、作文と会話は全く異なる能力です。
正確性(作文能力)は文法や語彙などの「勉強」、
スピード(会話能力)は「トレーニング」
を通してしか身につけることはできません。
日本語の知識をどれだけ身につけても話せない理由はここにあります。
ただし、発声トレーニングは地味で孤独です。
<飽きさせない工夫>
トレーニングするたびにランダム再生のため、毎日テスト感覚でトレーニングが可能です。
また各セクション1日目だけ日本語を3回発声(2日目以降は2回発声で難易度が高くなります)など、飽きさせない工夫が満載です。
STEP2として、コミュニケーションを取らざるをえない状況を創出します。
特徴その2
定着率の底上げを図る定着支援システムが搭載
最も身近な日本語教師は、ともに働く皆さんです。
単に教材を提供したり勉強の場を設けるだけでなく、毎日取り組んでいるトレーニングの成果を共有することが大切です。
また、仕事面以外でのコミュニケーションを活性化させることが、「労働者」ではなく、「チームメイト」としてマネジメントする第一歩と考えます。
1日に5分だけでもベトナム人スタッフのトレーニングの成果を共有してください。
当教材は、日々のトレーニング状況やレベル設定など日本人管理者が設定できる仕組みを搭載しています。
また、上記の機能だけでなく、
「FEEDBACK機能」
管理者からベトナム人スタッフそれぞれにアドバイスやコメント発信可能
「MEMO機能」
管理者だけが閲覧・メモ書きが可能
など仕事をしながらもトレーニングに励むベトナム人スタッフをバックアップできる機能を搭載しております。
また、監理組合様と雇用企業様とで管理ページを共有したりなど使用用途は限定されません。
つまり当トレーニングシステムを活用すること自体が、コミュニケーションを活性化させ、ベトナム人スタッフとの仕事以外での共有ごとを創出させるのです。
当トレーニングシステムは、単なる日本語教材ではありません。
・ベトナム人スタッフの日本語会話力の向上
・ベトナム人と日本人との社内コミュニケーションの活性化
・日本人管理者のマネジメント力の向上
これらを同時に向上させる効果が期待できるのです。
ご利用料金
他に類をみない会話力に特化(特許取得済)したオンライントレーニング教材に、
定着支援システムがセットでこのお値段です。
しかも利用期間はなんと1年間(もちろん更新も可能です)
オプションプラン
(オンライン日本語トレーニングの申込みが必要です)
<こんな人におすすめ>
・実は文法も単語もよく理解できていない部分もあるから教えて欲しい
・日本語能力検定試験も控えているから、試験対策もしたい
・自分の悩みに合わせてレッスンを受けたい
・他の人よりも早く日本語で会話できるようになりたい
■月に4回(週1回:各25分)のフォローUPレッスン
・skypeでのオンラインレッスンです。
・曜日・時間固定で、毎日の発声トレーニングのチェックに加えて、学習者それぞれが持つ苦手な分野(会話だけでなく、文法や単語など)にあわせたマンツーマンのレッスンです。
・しかも、講師はベトナム人への日本語教育に長けた日本人教師のみ。
・ひとりひとり専属のコーチなので、個々の課題点に沿った解決が可能です。
・マンツーマンなので、上達・理解が格段に早くなります。
■月に20回(平日毎日:各7分)毎日日本語漬けトレーニング
・skypeでのオンライントレーニングです。
・平日(月曜日から金曜日)時間固定で、毎日の発声トレーニングのチェックに加えて、日常会話に即したトレーニングです。
・こちらもマンツーマンなので、専属のコーチが会話スキルの向上に特化したトレーニングを行います。
・「習う」より「慣れる」を主眼にしたトレーニングです。
まずはオンライン日本語トレーニングをお試しください。 1週間無料体験実施中!
|
オンライン日本語トレーニング 1週間無料体験お申込み |
![]() |
以下のフォームから入力してください。